127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-06-17 令和4年総務常任委員会 本文 開催日: 2022-06-17

まず、大久保ふれあいセンター通称名コミュニティセンターですけども、こちら昭和48年に大久保隣保館として竣工しまして、現在、築49年が経過する建物ということになります。隣保館設置運営要綱に準じまして基本事業として地域人権相談人権啓発地域の交流、同時に地域福祉の進展に大きく寄与した施設ということになります。

大和郡山市議会 2019-07-01 07月01日-03号

さらに、隣保館が新設されると、その中に事務所を設けさせ市職員配置し、行政丸抱え不正貸し付けが行われました。全解連奈良県連調査では、組合長------が返さなくてもいい金だと唆し、住宅を新築する計画もないのに新築資金を借りさせ、貸し付け要件となっている組合長確認印を押し、その手数料として多額の金銭を受け取っていたことが明らかになっています。

大和高田市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第3号) 本文

委員より、「隣保館及び集会所ブロック塀補修工事が予算計上されているが、全て改修するのか」との問いに、担当者は、「改修が必要なブロック塀については、子どもの安全に考慮し、建築基準法で定められている基準の高さより低くなるよう補修を行う。それ以外の場所についてはフェンス等への置きかえを予定している」と答弁されました。  

大和高田市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第3号) 本文

次に、隣保館運営費についてであります。  委員より、「介護保険地域支援事業が変わったが、曙隣保館で行われている生きがいデイサービスは、今までどおり利用できているのか」との問いに、担当者は、「介護保険によるサービスではなく、独自で行っているため、変わりなく利用可能である」と答弁されました。  次に、臨時福祉給付金給付事業費についてであります。  

御所市議会 2017-03-09 03月09日-03号

私、先ほど、同和地区の数を7と申しましたけれども、隣保館の数と一緒になっておりました。地区は8カ所ということでございます。訂正させて、おわび申し上げます。 ○議長丸山和豪) 次に、2番、生川真也君の発言を許します。2番、生川真也君。     〔2番生川議員登壇〕 ◆2番(生川真也) 2番、生川真也でございます。

大和高田市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第3号) 本文

隣保館事業も含めて同和事業から継続している部分については見直し、あらゆる差別や人権侵害を許さない社会をつくるための施策への転換が必要です。  また、さきに述べたこととも重なりますが、生活保護、障がい者福祉地域包括支援など、ケース対応を必要とする社会保障分野配置はいまだに過少であり、ケース数に見合った人員配置を求めます。

生駒市議会 2016-10-03 平成28年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2016年10月03日

179 ◯吉岡源裕市民部長 人権文化センターでございますけども、実を言いますと、県さんから隣保館運営補助という形で補助金を頂いて、人件費補助金も頂いております。その関係上、やはり基本人権中心の館であるというふうに考えてございます。  ただ、今度、耐震補強もいたしましたし、改修もさせていただきました。

奈良市議会 2016-09-08 09月08日-03号

そんな中で、福祉まちづくりを目指してきた奈良市として、隣保館事業特別対策事業から一般対策事業に移行されても、同和問題の早期解決を目指す取り組みが放棄されたものではなく、今日でもなお残されている事業課題としては明白であることから考えると、本市が果たす役割は多くあると考えます。その点についての見解をお聞かせください。 

大和郡山市議会 2015-12-07 12月07日-02号

この取り扱いにつきましては、昔、1980年、90年代だと思いますけれども、私の住む西田中地域でも自治会やあるいは一部民間の運動団体というのがありまして、これらの組織が非常に強かったということで、それと考えを異にするそういう団体とか個人が、隣保館を使用するということになりますとなかなか使用させないというようなことがありまして、大問題に発展したことがありました。

御所市議会 2012-12-14 12月14日-18号

以前、委員会等でも担当者の方、そして市長に対してもお話のほうをさせていただいたと思うんですけれども、隣保館事業の流れから学童健全育成事業に変わる、そのときにしっかりと保護者方々市民方々に対してまるっきり別の事業だということを説明なさったのかどうかというところがちょっと疑問に思ってまいりました。その点について先、1点、お尋ね申します。 ○議長丸山和豪) 倉本市民福祉部長

御所市議会 2012-09-12 09月12日-13号

私の住む元町を例にしてみますと、過去に隣保館事業が行われていたときには、ボランティア活動一環として地区婦人会団体が月1回程度で配食サービスを行い、独居老人宅をくまなく訪問し、声かけ運動一環として話し相手となって近況を聞き取り、近況の把握ができていましたが、隣保館事業が廃止され、建物市有財産として目的外使用されている現状では、活動の拠点を奪われた状態であります。